清潔なキッチンはとても気持ちが良いものです。料理への意欲も高まり、美味しい料理が並べば家族の笑顔も増えて、きっと健康にも良い影響を与えますよね。
仕事柄、毎日、様々なお宅にお邪魔して沢山のキッチンを見ていますが、台所をキレイにしているお宅には共通点があることに気が付きました。
■キッチンをキレイに保つ極意!
キッチンの綺麗を保つ方法はシンプルです
極意「毎日拭く!」です
とにかく毎日1回拭いて下さい、基本的には洗剤も要りません、テーブルを拭くのと同じふきんで構いませんので、水を固く絞りコンロ周り、カウンター、シンク内全て拭いて下さい。
キッチンの大敵である油汚れは、その日のうち除去すれば全然怖くありませんし、シンク内やカウンターに飛び散った水滴も一度キレイに拭き取るだけで水垢になるリスクを大幅に減らす事ができます。
■拭くために一番大切なことは物を出しっぱなしにしないこと
「キッチンを綺麗にしているお宅の共通点は出ているモノが少ないことなのです。」
毎日拭く為に一番大事なことは、コンロ周りやカウンタートップに出来るだけ物を置かないことです。
調味料や調理器具、鍋類他何でも使いやすいようにとキッチン周りに出して収納する方もおられますが、必要以上に物をスタンバイしておくのは間違いです。物が多いと視覚的にも拭くのが面倒に感じますし、頑張って拭き始めても作業効率が悪く、負担が大きいと毎日続かなくなります。
■毎日拭く!を極めれば大掃除だって不要になります
毎日の簡単なお手入れを習慣化すればば、汚れがこびりつく前に除去して、頑固な汚れを防止できます。普段は水だけで構いませんが、もしも気になる汚れや、落ちにくい汚れを見つけたら、重曹、やクエン酸を使って、少し念入りに汚れを除去していけば年末に強力なアルカリ洗剤を手に頑固な汚れと対決する必要もなくなりますよ。
【ブログ】 かいて木日記

- 管理人
- 手入れと片付けの専門家 かいてきの木 代表の羽鳥(はとり)と申します。
「かいて木日記」は、日々を心地良く快適に暮らすためのヒントを探すブログです。快適な暮らしに役立つ情報を努めて発信しております、特に地元長野市の皆様のお役に立つ、より具体的な内容を心掛けております。
記事がお役に立てましたら、下のSNS連携ボタンで、気軽にシェアしていただけると大変嬉しいです。
ブログではその他に、私共「かいてきの木」の近況や仕事ぶり等もお伝えしていきます。
投稿記事の8~9割は[管理人]羽鳥が書いておりますが、かいてきの木スタッフが書いた記事もアップしております。
どうぞ今後とも宜しくお願い申し上げます。
最新の投稿
お役立ち2018.03.1240~50代のアナタが長野市の実家を片付ける為にするべき事とは!
お役立ち2018.03.10「不要なパソコン」どうやって捨てる??長野市の場合!
お役立ち2018.01.19長野市で布団を処分する5つの方法!
お役立ち2017.12.13ハウスクリーニングは単品活用が正解!