家電リサイクル法とは?・・家電…
デジタル化活用で思い出の品を思い切って処分!
思いがあってなかなか捨てられない・・
断捨離、シンプルライフ、少ない持ち物で快適に暮らそうという価値観が言われて久しいですが、いざモノを減らそうと思いきや、思いがあってなかなか捨てられない・・そんな場面は結構多いですよね。
デジタル化を儀式化して踏ん切りを・・
こんな時に活用したいテクニッが・・思い出のデジタル化です。お子さんが幼稚園や小学校で作った作品類、着なくなった洋服、古い大量の写真、捨てるのに抵抗を感じる用済みの手紙や書類。随分前にもらったけど結局使わなかった「お土産類」や「頂き物」。そんな捨てられない物を思い切って処分する時に、デジカメやスマホ、携帯で撮影してみたらいかがでしょうか。
思い出をデジタル化することで気持ちの整理がつきやすくなり、後から画像を見て思い出す事も出来ます。撮影を儀式化し、お世話になった品々の送別会として、並べて一つ一つ撮影していきます。「カシャッ」のシャッター音がお別れの合図です。
撮影した画像データは、パソコンや携帯、スマホにそのまま保存しても良いですが、出来ればSDカード、USBフラッシュ、DVDディスク等にコピーして保存整理しておくと良いです。
【ブログ】 かいて木日記

- 管理人
- 手入れと片付けの専門家 かいてきの木 代表の羽鳥(はとり)と申します。
「かいて木日記」は、日々を心地良く快適に暮らすためのヒントを探すブログです。快適な暮らしに役立つ情報を努めて発信しております、特に地元長野市の皆様のお役に立つ、より具体的な内容を心掛けております。
記事がお役に立てましたら、下のSNS連携ボタンで、気軽にシェアしていただけると大変嬉しいです。
ブログではその他に、私共「かいてきの木」の近況や仕事ぶり等もお伝えしていきます。
投稿記事の8~9割は[管理人]羽鳥が書いておりますが、かいてきの木スタッフが書いた記事もアップしております。
どうぞ今後とも宜しくお願い申し上げます。
最新の投稿
お役立ち2018年3月12日40~50代のアナタが長野市の実家を片付ける為にするべき事とは!
お役立ち2018年3月10日「不要なパソコン」どうやって捨てる??長野市の場合!
お役立ち2018年1月19日長野市で布団を処分する5つの方法!
お役立ち2017年12月13日ハウスクリーニングは単品活用が正解!