長野市にお住まいの皆様!ベッド…
家電リサイクル・家電4品目の具体的な処理方法(長野市の場合)
家電リサイクル法とは?・・家電4品目って何?
家電製品の中で ①エアコン ②テレビ ③冷蔵庫・冷凍庫 ④洗濯機・衣類乾燥機、を家電4品目といいます。
これらから、有用な部品や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律が家電リサイクル法です。
更に詳しい情報はこちら(家電リサイクル券センターHP)
具体的な処分方法(長野市の場合)
①郵便局へ行って家電リサイクル券を購入する
<準備していくもの>
■製造メーカー名と冷蔵庫なら容量(何リットルか?)テレビなら(何インチか?)をメモして持参してください。洗濯機、エアコンはメーカー名だけで大丈夫です。
■家電リサイクル料を払込んでリサイクル券を購入するので現金が必要です。料金はこちら
【金額やリサイクル券の書き方は郵便局で聞けば教えてもらえますので、処分したい製品の①製造メーカー名と②冷蔵庫、テレビの場合は大きさを控えて行けば大丈夫です。】
②家電リサイクル長野指定引取場所へ持ち込む
深澤産業(株) ℡.272‐2727 千曲市大字雨宮 2060 地図
信州名鉄運輸(株) ℡.214‐7556 長野市真島町川合字村西 240-1 地図
郵便局で購入したリサイクル券と一緒に家電を指定引取場所へ持って行きます、営業時間等は上記へ直接お問い合わせください。
北信地区は長野市以外でも大体こちらの2箇所が指定引取場所になっているのではないかと思いますが、詳しくはお住まいの各市町村にお問い合わせ下さい。
自分で持ち込めない方や、積める車が無い、等の場合は、ご自身でリサイクル券を購入し一般廃棄物収集運搬業者(PDFファイル長野市一般般廃棄物収集運搬許可業者一覧)又は電気店に依頼して下さい。家まで引き取りに来てくれます。(その場合リサイクル料以外に別途運搬費がかかります)
家電リサイクルはなぜ必要なの?
家電リサイクル法では家電4品目を製造したメーカーが自社製品のリサイクルの責任を担うことになっています。不要家電を排出する人がリサイクル費用(家電リサイクル料)を負担し、その費用でメーカーが責任を持って環境に配慮した方法で分解、再資源化を行う仕組みです。
このフローから外れて無料回収の業者等に渡すと、レアメタルなどの国内の貴重な資源を国外へ流出させ、環境に有害なフロンガスや鉛、などをたれ流しにされてしまう可能性を否定できません。又、不法投棄による環境汚染の懸念も生じてしまいます。
経済産業省「家電4品目正しい処分早わかり」リンク
最後までお読みいただきありがとうございました。
収集運搬業者をお探しの場合はコチラもご検討頂ければ幸いです。
かいてきの木「お気軽 お片付け。」
【ブログ】 かいて木日記

- 管理人
- 手入れと片付けの専門家 かいてきの木 代表の羽鳥(はとり)と申します。
「かいて木日記」は、日々を心地良く快適に暮らすためのヒントを探すブログです。快適な暮らしに役立つ情報を努めて発信しております、特に地元長野市の皆様のお役に立つ、より具体的な内容を心掛けております。
記事がお役に立てましたら、下のSNS連携ボタンで、気軽にシェアしていただけると大変嬉しいです。
ブログではその他に、私共「かいてきの木」の近況や仕事ぶり等もお伝えしていきます。
投稿記事の8~9割は[管理人]羽鳥が書いておりますが、かいてきの木スタッフが書いた記事もアップしております。
どうぞ今後とも宜しくお願い申し上げます。
最新の投稿
お役立ち2018年3月12日40~50代のアナタが長野市の実家を片付ける為にするべき事とは!
お役立ち2018年3月10日「不要なパソコン」どうやって捨てる??長野市の場合!
お役立ち2018年1月19日長野市で布団を処分する5つの方法!
お役立ち2017年12月13日ハウスクリーニングは単品活用が正解!