長野市内のお宅で庭木手入れです!

本日ご依頼の庭木は、数年間手入れしていなかったために、少々伸び切ってあばれてしまっております。

切り戻し剪定で対応しますが、伸びすぎた枝が電線にかかっている部分もあり、一部チェンソーを使用して太枝や、幹の切詰め作業も必要でした!

庭木は柿、サンシュユ、ザクロ、キンモクセイ等です。

DSC02518
道具を積んでさあ出発!

DSC02531
ザクロの枝を整理しています!

DSC02535
背が高くなりすぎた柿は高さを切詰めました!

DSC02537
剪定屑の片付けがしやすいように、シートを敷いています!

DSC02554
サンシュユの枝を透かしてます!

DSC02610
戻ってから使用したチェンソーの目立をしています!

DSC02658
内部に木くずが溜まりますので、分解してお掃除します!

DSC02604
刈込みバサミは木のヤニを取って砥石で目立てを行います!

DSC02675
キレイになりました!次回の作業の準備もバッチリです(^o^)v

【おわり】

 

最後までお読み頂きありがとうございました。
かいてきの木 庭木手入れの更に詳しい情報はコチラからどうぞ!
pixta_11847442_s2

【ブログ】 かいて木日記 

羽鳥 弘晃
羽鳥 弘晃管理人
手入れと片付けの専門家 かいてきの木 代表の羽鳥(はとり)と申します。

「かいて木日記」は、日々を心地良く快適に暮らすためのヒントを探すブログです。快適な暮らしに役立つ情報を努めて発信しております、特に地元長野市の皆様のお役に立つ、より具体的な内容を心掛けております。

記事がお役に立てましたら、下のSNS連携ボタンで、気軽にシェアしていただけると大変嬉しいです。

ブログではその他に、私共「かいてきの木」の近況や仕事ぶり等もお伝えしていきます。

投稿記事の8~9割は[管理人]羽鳥が書いておりますが、かいてきの木スタッフが書いた記事もアップしております。

どうぞ今後とも宜しくお願い申し上げます。